当施設では医療型短期入所サービス(レスパイト)を開設しています
医療型短期入所サービス(レスパイト)とは
高度な医療的ケアを必要とされる障がい者の方を在宅で介護されているご家族が、冠婚葬祭・旅行・休養・病気などの理由で一時的に介護が出来なくなった場合、ご本人に数日間宿泊していただくサービスです(日帰りも可)。当施設ではご家族の様々なニーズに対して、安心・安全にご利用いただけるようサービスの向上、充実に努めています。
利用対象者について
重症心身障がい者(18歳以上で重度の肢体不自由と重度の知的障害を有している方)で、障がい福祉サービス受給者証の記載内容のうち、医療型短期入所の支給決定をされている方
利用日数について
日帰り及び通常7日以内の連続した宿泊(詳しくは各自の障がい福祉サービス受給者証に記載されていますのでご確認ください)
サービスご利用までの流れ
※これは流れの一例です。各利用希望者によって手続きの方法や順番が異なる場合があります。
1 | 既に障がい福祉サービスを利用されている方は担当の相談支援専門員や相談支援事業所、障がい福祉サービスを利用されていない方は市町村の障がい福祉課等担当部署へご相談ください。 |
2 | 市町村へ医療型短期入所の支給決定の相談をして下さい。 ※支給決定を受けていない方のみ |
3 | 相談支援専門員やご家族より当施設支援相談員へ利用の問い合わせをして下さい。 |
お問い合わせ電話番号:0554-63-5800 | |
4 | 当施設へ必要書類の提出をしてください。また、ご本人・ご家族と面談を行ない、精神的・身体的状況を聞き取らせていただきます。 |
5 | 当施設にて医師・スタッフによる判定会を実施し、利用について判断をさせていただきます。 |
6 | 利用契約の締結を行ないます。 |
7 | 利用日の予約をして下さい。 |
8 | 短期入所の利用開始。 |
初回の利用・期間を空けての利用について
初めて医療型短期入所サービスのご利用を検討されているご本人やご家族様につきましては、不安を抱えていらっしゃる方も多いと存じます。
当施設と致しましては、安心安全にご利用していただくために、利用相談時の面談にて聞き取りと本人確認を行ない、心理的・身体的状況をしっかり把握した上で受け入れを行ないたいと考えていますので、不安点・疑問点等につきましても遠慮なく仰ってください。
再度のサービス利用の方につきましても、再利用までの期間が長い場合、ご本人の状態が変化している可能性を考慮し、事前に再度の聞き取りや本人確認をさせていただくことがありますのでご承知おきください。
また、初回利用から宿泊することに不安がある方につきましては、日中のみのご利用も可能ですのでお気軽にご相談ください。